fc2ブログ
** admin *** NewEntry **

トレリーフ薬価100倍 その後

トレリーフその後

少し進展があったようです。11月4日に待ち望んでいた厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)の薬価専門部会があったようです。

患者にとっては喜ばしいことなのかな? これは政権が代わったことも関係がありそうです。話し合いのメンバーが替わったみたいですから(私にはその辺のことはよくはわかりませんが)。


こちらにはあまり詳しくは書いてありませんが

11月4日の中医協 (ブリーフィング)|ニュース|ロハス・メディカル

厚労省保険局の磯部総一郎薬剤管理官の会見では
「薬価算定方式について、(薬価算定組織ではなく)事務局(保険局医療課)で、見直しが可能なのか(改定案を)考えたい。次回以降、議論を続ける。」とのこと。

組織名が出てきますが、それぞれがどういった位置づけか私は勉強不足で知りません。


こちらの記事ではかなり突っ込んでメインで取り上げられています。

中医協薬価専門部会 新メンバーで初会合 | 国内ニュース | エクスプレス | ミクスOnline

「こんな高価格設定になるのならば、(適応外使用に関する)55年通知をいかして治療にあたった方が良い。負担も少なくてすむ」と指摘し、新ルールの策定を強く求めた。新ルールを策定することで一致した。…というのが委員会。

その後の会見で厚労省保険局の磯部総一郎薬剤管理官が言うには、
「新ルールは、新効能の新薬の研究開発コストなどを踏まえて算定する仕組みになるとの方向を示唆」とのこと。

え?どっちなんだろう。つまりもう決まっちゃったものについては、「新ルール」で「適応外使用」などを使う。今後の薬価決定にも「新ルール」を決める方針ってことかしらん。

で、「55年通知」というのを知らなかったので調べたら、こんな文献がありました。

55年通知

「①医学、薬学上、公知の有効性が認められている薬剤は、保険適応外であっても、その使用に対しては、柔軟な対応をすべし。②この対応に関しては、支払基金間での相違がないように配慮すべし」という通知が当時の厚生省からあった。

つまり、医学的あるいは薬学的に、エビデンスのある薬剤は、保険承認の有無に関わらず使用すべきである、しかも、都道府県、社会保険あるいは国民健康保険など、支払い基金間で、対応が異なってはいけない

へぇ、そんな通知があったんですね。でも「通知」っていうのがよくわかりません。「法律」じゃなくて「お達し」?それを今後トレリーフやリウマトレックスなんかに適用していきましょうってことでしょうか。

ちょっと消化不良気味ですが、よい方向ではありそうですね。「今後も検討」がどの程度時間をかけていくのかも興味ありますが。



※ それと、私普段アクセス元ログ見ない人なんですけど、さっきたまたま見たら、トレリーフのメーカーさんからのアクセス毎日のようにありました。光栄です。ってか、どうせチェックするならちゃんと受け止めてくださいね。どのような権限の方か存じ上げませんが、あなたの会社が市民を敵にまわさぬよう、頑張ってください。せっかくよいお薬を世の中に出しているのだから。




今日の病状:手指むくみ■■□□□。背中痛続く。きょうは走れるかな? 無理っぽいかな。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。



なかのひと

line
line

line
プロフィール

ろば

Author:ろば
びまん型全身性強皮症慢性疼痛(筋筋膜性疼痛症候群)双極性障害II型強迫性障害。趣味は習字と実験。

line
最新記事
line
最新コメント
line
カテゴリ
line
リンク集
line
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
月別アーカイブ
line
sub_line